
導入実績が多くの有名企業を含む8000社を超え、注目の経費精算ソフト「ジョブカン経費精算」の導入をお考えですか?「ジョブカン経費精算」は、簡単に素早く、ミスなく処理したい経費精算のお悩みを解決すべく、仕訳データやFBデータの自動生成、スマホから承認や進捗確認など、画期的かつ豊富な機能を備えています。
ジョブカン経費精算の基本情報
「ジョブカン経費精算は」、株式会社Donutsが運営する勤怠管理、給与計算、労務管理などのバックオフィスシステム「ジョブカン」シリーズの経費精算システムです。スマホ・IC時代に対応した便利な機能はもちろん、業界最安値クラスの料金も導入数を増やしている理由となっています。
料金 | 1ユーザーあたり月400円(30日間お試し無料) ※ジョブカンワークフローとの併用なら2つで600円/1ユーザとお得 |
初期費用・サポート費用 | 無料 |
主な機能 | ・乗換案内連携機能 ・スマホアプリでの承認・申請、スマホへの通知 ・仕分けデータ・FBデータの自動作成 ・交通系ICカードの読み取り ・電子帳簿保存法対応 など |
運営会社 | 株式会社Donuts (東京都渋谷区代々木2丁目2-1 小田急サザンタワー8階) |
ジョブカン経費精算の4つの特徴
それではジョブカン経費精算の特徴を見ていきましょう。
特徴1.簡単でとにかく使いやすい画面
新しく経費精算システムを導入にあたっては、全ての従業員が分かりやすく使えることが大事ですよね。ジョブカン経費精算は、「使いやすさ」に徹底的にこだわり、UI(ユーザー・インターフェース)を設計しています。初めて画面に触る人でも、直感的に操作できる、シンプルで非常に分かりやすい画面になっています。承認経路などの初期設定も簡単です。
さらにサポート体制も万全。運用準備から開始まで、専属の営業担当がサポートしてくれると共に、運用開始後もメール・チャット・電話によるサポートが受けられます。
特徴2.便利な交通費申請機能
「ジョブカン経費精算」は、ジョルダン株式会社の「乗換案内Biz」と連携しており、最安値の経路をすぐに検索、クリック一つで選択できる等、申請者と承認者の負担を減らします。定期券控除機能も搭載しており、申請区間に定期券内の経路が含まれている場合には控除され、二重支払の防止となります。また、SuicaやPASMO等の交通系ICカードの履歴情報を取り込み、データの中から精算したい交通費を選択して申請が可能です。
特徴3.仕訳・支払いデータを自動作成
経費精算で大きく求められているものの一つが、経理業務の削減や効率化ではないでしょうか。ジョブカン経費精算では、経費精算や支払依頼の申請をすると、その申請情報から自動的に仕訳データとFBデータ(振込データ)が生成されるので大変便利。生成されたデータを会計ソフトやネットバンクに取り込めば、仕訳・振込業務が完了しますので、経理担当にとっては大幅な業務軽減が期待できると共に、今まで起きていた人的ミスも大幅に抑えられます。
特徴4.スマホでも申請・承認ができる
業務での外出や出張が多い方にとっては、経費精算は時間をかけず、そしてなるべく日を置かずに作業したいですよね。ジョブカン経費精算は、スマホブラウザにも対応、スマホアプリも提供しています。スマホからも快適に申請・承認ができるため、普段外出や出張の多い方でもこまめに処理ができます。さらに申請や承認がされると、スマホにすぐに通知されるため、見落としも防止。申請・承認の高速化が期待でき、本業に集中できます。
ジョブカン経費精算の評判・口コミは?
次に、実際にジョブカン経費精算を導入された企業の方からの評判・口コミをご紹介します。
会計データとFBデータはジョブカンのデータを活用し、支払処理が5営業日から2営業日に短縮されました。導入に伴ってその他のオペレーションも改善できましたので、月次決算締めも12営業日から8営業日へと短縮しました。希望していた運用が可能になり、課題がばっちり解決されました。(キングソフト株式会社)
チェック作業やデータを集計に要する時間が短縮され非常に助かっています。また、Web上で申請・承認が行えるので、上長を探して印鑑をもらいに行くという手間がなくなったのも大きいですね。当社は2Fと6Fにフロアが別れているので、ジョブカン経費精算導入前は上長の印鑑をもらうためだけに階を行き来していたのでかなり手間がかかっていました。社員からは、非常に直感的で使いやすく、見れば何をしたら良いかすぐわかるUIが評判です。(ピクシブ株式会社)
従業員の混乱もほとんどなく、スムーズに切り替えを行うことができました。以前より経費精算システムについて全国各地から問合せを受ける専用窓口を社内に用意していたのですが、ジョブカン経費精算に切り替えてから問合せは少なくなりました。画面が見やすく、直感的に操作できるので、運用開始当日の問合せや反発は想定よりも遥かに少なかったです。当社のような2,960名規模の企業へのシステム導入は大きな労力がかかりますが、問題なくスムーズに運用できていることから、システム切り替えの成功を感じています。(株式会社ベアーズ)
ジョブカンのメリット4つを解説
ジョブカン経費精算を導入にするにあたって、どのようなメリットが期待できるのでしょうか。
メリット1.運用コストが安い
ジョブカン経費精算は、料金体系が分かりやすくてシンプル。1ユーザにつき月額400円で利用でき(ただし最低月額利用金額は、合計5000円以上)、かかる費用はこの月額料金のみで、初期費用・サポート費用・固定費は発生しません。豊富な機能を搭載していながらこの価格は、経費精算システムの中では、最安値クラスです。30日の無料お試し期間もあり、最低利用期間も設けられていないため、まずは使ってみたいという方でも気軽に始められます。
メリット2.仕訳・FBデータの自動作成で負担やミス軽減
ジョブカン経費精算では、申請内容をもとに「仕訳データ」と「FBデータ(振込データ)」を自動で作成してくれます。仕訳データは会計ソフトに、FBデータはインターネットバンキングに取り込むことができるので、大幅な工数削減が見込めます。手入力による転記ミスなども防げますね。
メリット3.PC・スマホ申請で承認までの日数が短縮できる
ジョブカン経費精算はクラウドサービスなので、社外でのPC・スマホでも楽々操作可能。スマホブラウザにも対応し、スマホアプリも用意されています。申請や承認時には、関係者に自動でメールが送られ、承認期限が迫るとアラート通知もしてくれるので、出張中に申請が溜まることもなく、承認漏れが生じるのも防いでくれます。申請から承認までの日数の大幅短縮が見込めます。
メリット4.ワークフローと組み合わせればさらに便利に
社内の申請システムは、いくつかのシステムを併用していると分かりにくくなってしまうものですが、ジョブカンシリーズの「ジョブカン ワークフロー」(経費精算との併用で1ユーザ\600/月)と組み合わせれば、取引先への支払依頼や稟議書、総務への各種届け出など、社内のあらゆる申請をまとめて管理することができるので、申請~管理まで、社内のすべての担当者にとって使いやすいシステムとなります。
ジョブカン経費精算のデメリット3つを解説
それでは逆にジョブカン経費精算にはどのようなデメリットがあるのでしょうか。
デメリット1.領収書を読み取るOCR機能がない
ジョブカン経費精算では、領収書などを写真に撮っておけば、「電子帳簿保存法」に対応した形式保存で出来、原本の保存の必要はなくなりますが、文字認識して、テキストデータに変換する、いわゆる「OCR機能」は搭載されていません。よって、レシートや領収書の金額や項目は手入力をしなければなりません。他社サービスではこのOCR機能や、レシート撮影代行入力機能を搭載しているところもあるため、比較すると劣る点となります。
デメリット2.交通費は最安値の経路しか表示されない
先ほども述べたように、ジョブカン経費精算は「乗換案内Biz」と連携されていますが、選択できる経路の数が少なく、最安値の経路しか表示されません。よって、表示された以外の経路を使った場合は、手動で修正する必要があります。他社システムでは鉄道だけでなく、バスや徒歩ルートも含め、可能な限りのルートが表示されたり、早さ優先、安さ優先などを選択できるなどくまなくカバーしているのに比べると、不便さを感じるかもしれません。
デメリット3.クレジットカードやETCカードと連携できない
ジョブカン経費精算では、交通系ICカードの取り込みは出来ますが、コーポレートカードを含むクレジットカードやETCカード等を登録することができません。他社システムではクレジットカードや電子マネーの利用明細データを取り込める機能が備わっているところもあるだけに、コーポレートカード・クレジットカードをよく使用する企業やユーザーにとっては不便な点といえるでしょう。
まとめ
経費精算の処理を楽にする「ジョブカン経費精算」について、特徴やメリット・デメリットなどについてまとめていきました。
他社システムと比べると格安な分、搭載されていない機能も一部もありますが、仕訳や支払いデータの自動生成機能、交通費の申請が楽にできる機能、スマホでの申請・承認機能など、作業効率化のための機能がバランスよく網羅され、それが月額費用だけで利用できる点を考えれば、十分に魅力的と言えるのではないでしょうか。コスト重視で分かりやすさ・簡単さを求める会社であれば是非「ジョブカン経費精算」を検討されてみてはいかがでしょうか。
サービス・機能の詳細については、「ジョブカン経費精算」のHPをご覧ください。WEBより詳細な資料の取り寄せも可能です。