
ekeihi旅費・経費精算システムの導入を考えていますか?
ekeihiの機能についてはもちろんですが、評判も当然気になりますよね?
ekeihiは自動仕訳機能などによってスムーズに経費精算ができ、業務を効率的に進めることが可能になる経費精算システムです。
クラウド型(初期費用0円、月額25,000円)とオンプレミス型(初期費用650,000円、年間保守費用72,000円)の2タイプが用意されています。
ekeihiは、交通費、出張費など社内で発生する様々な経費の申請~承認~支払処理の電子化を一元管理でき、その操作性の良さが高く評価されています。
一方で、従業員数50人以上の会社を想定して作られているとも言われ、会社規模によっては導入しにくいといった声もあるようです。


ekeihiの基本情報
ekeihiはクラウド型・オンプレミス型の2タイプある旅費、経費精算システムです。
料金 | クラウド型・初期費用0円、月額25,000円~
オンプレミス型・初期費用650,000円、保守費用年額72,000円~ |
機能・サービス | ・交通費精算
・経費申請・清算 ・出張申請・清算 ・ICカード読込 ・会計ソフト連携 ・電子帳簿保存法対応 ・汎用ワークフロー ・クレジットカード連携 ・専門のサポート口対応 |
特徴 | ・業務効率化のための多彩な機能
・操作性と視認性が良く、使いやすい |
導入企業 | ・2,100社以上導入
・導入企業:三井住友トラスト不動産、ほけんの窓口グループ、中央労働金庫など |
運営会社 | イージーソフト株式会社 |
ekeihiの4つの特徴
ekeihiにはどのような特徴があるのか、主な特徴を4つ紹介します。
特徴① 2,200社以上もの導入実績
ekeihiの運営会社であるイージーソフト株式会社は2000年に創立して以来、18年以上旅費・経費精算システムを専門としています。
先端技術を駆使し、簡単に使えて、お客様に満足してもらえるソフトを目指して作られたekeihiは、現在では2,200社以上56万人のユーザーが使用しています。
特徴② 選べる2タイプの導入形態
ekeihiには「クラウド型」「オンプレミス型」という2タイプの導入形態があります。
クラウド型は、クラウドサービスなので、初期費用が0円と掛からず、手軽で簡単、即導入できるタイプです。
もう一方のオンプレミス型は、ekeihiをサーバーへ導入して使用するタイプです。
導入には650,000円の初期費用が掛かりますが、導入企業が
求める形へカスタマイズができ、導入後は年額72,000円の保守費用が掛かるだけなので、ランニングコストを抑えられます。
2タイプあることによって、よりニーズに合わせた導入が可能といえます。
特徴③ 簡単で使いやすい
経理システムは運用するために勉強が必要となるものもありますが、ekeihiは専門知識がなくても、直感的な画面で操作がしやすくなっています。
視認性も良く、画面を見るだけで理解できるので、申請~承認までスムーズに進められます。
また、スマートフォンアプリもあるので、外出先、移動時間などの隙間で清算作業をすることも可能です。
特徴④ 充実した便利機能
ICカードリーダーで読み込ませることによって、入力作業を省けるので清算業務を大幅に短縮できたり、経費精算入力時にチェックが入る機能があるので承認者チェックも効率的になります。
また、自動仕訳機能は仕訳データを自動で生成するので仕分け作業を完全自動化。さらに、連携している会計ソフトは60以上あり、ekeihiで自動仕訳したデータの取り込みもスピーディーで簡単です。
ekeihiの評判・口コミは?
ekeihiの基本情報、特徴を紹介してきましたが、実際に運用している企業、ユーザーの評判・口コミなど、その声を聞いてみましょう。
導入企業の声①
複雑な社内規程に標準機能だけで対応
機能、コスト、使い勝手とも
これ以外の選択は考えられません
ユーザーレビュー①
経費精算で使用しているが、入力項目の並びが自然に整理されていて入力しやすい。Suicaの乗車履歴を自動で読み取って精算することもでき、手間がない。
導入企業の声②
年間2万枚の申請書がゼロに
丁寧な「人」のフォローと
システムの柔軟性が決め手
ekeihiのメリット3つを解説
ここではekeihi導入のメリットを3つ紹介します。導入を検討する際の参考にしてみてください。
メリット① 充実のサポート体制
ekeihiは導入のサポート窓口が電話、メール、FAXと複数あり、全ての問い合わせ履歴を保存しています。
そのため、その都度適切な回答、対応を得られることもメリットと言えるでしょう。
また、操作支援、対面導入支援など有償のサービスもあるのでしっかりとしたサポートを受けることができます。
メリット② 高コストパフォーマンス
ekeihiは他の経理システムに比べて低価格で充実した機能を使うことができます。
紹介してきたように、経費精算からICカード連携など様々な機能の他に、電子帳簿保存、自動仕訳など実に多彩な機能が使用可能となっています。
低価格システムにありがちな、重要な操作がサービス対象外となっていることや、操作範囲が狭いなどといったことがありません。
メリット③ 30日間の無料お試しサービス
ekeihiには「デモサイト」「テストラン」の2タイプのお試しサービスがあり、どちらも全ての機能を使用することができます。
デモサイトでは実際の動作確認ができ、テストランでは実際に自社データを入れて試してみることができます。
本契約をした場合にはテストランのデータをそのまま引き継いで使用ができるため、導入を本格的に考えているのであればかなりのメリットだと言えます。
ekeihiのデメリット2つを解説
ekeihiにもメリットがあれば、デメリットもあります。客観的な判断をするためにもデメリットを押さえてみましょう。
デメリット① 50人以上の規模が必要
ekeihiのシステムは50ユーザー単位での申し込みとなっています。
これは50人規模以上の会社を想定した作りなっているためだと考えられますが、従業員50人以下の企業の場合には導入コストとの慎重な比較検討が必要になりそうです。
デメリット② OCR機能が未実装
ekeihiは、領収書限定のOCR機能を2019年5月末、または8月末に実装を予定していますが、現在のところOCR機能はありません。
OCR機能は、PDFなどの画像データをテキスト化する機能ですが、この機能があれば撮影した領収書の金額を読み取り、経費精算の申請に利用できます。
とはいえ、実装予定となっており、近いうちにこのデメリットは解消されそうなのでそこまで心配することはないかもしれません。
まとめ
ekeihiは、2つの導入タイプから選ぶことができ、ニーズに合わせた使い方ができる便利な経費精算システムです。
2,200を超える導入実績からフィードバックされたノウハウで、低価格ながら充実した機能と、抜群の使いやすさを実現しています。
また、56万ユーザーから得られた経験を生かした手厚いサポートも魅力で、安心して導入できるシステムといえます。